あっという間に1年がまわり、今年も梅干しづくりの季節がやってきました。今年は夏至の日に下漬けをし、その後赤紫蘇漬けと全2回に分けて行います。
第1回目は、梅の下漬け(塩漬け)をし、その他に、完熟梅を用いたスパイス梅シロップと芳醇な香りの梅酢味噌(昨年大好評!)の仕込みもします。第2回目では、赤紫蘇漬けのための「もみ紫蘇」をつくり、その他に赤紫蘇シロップもつくります。赤紫蘇を少し持ち帰っていただき、天日干ししていただけたら爽やかな風味の赤紫蘇茶もできあがり。アレルギー症状の緩和をはじめ、身体を温める働きもある万能な赤紫蘇をたっぷりと味わっていただこうと思います。
※第2回目は希望制としますので、お申込み時にご希望をお知らせください。
※はじめての方は、グレンタ「くらし部」についての詳細をお読みになってからご検討ください。
**************************************
グレンタ/くらし部No.34「梅干しをつくる会 2024」
<第1回下漬けの会>
横浜産の梅を使用し、容器で下漬け(塩漬け)を行います。同じ完熟梅を使用し、スパイスたっぷりの梅シロップと梅酢味噌もつくります。塩漬けした梅2kgと完熟梅シロップ、梅酢味噌をお持ち帰りいただきます。
■場所: グレンタ
■日時: 2024年6月21日(金) ①10:30 ~ 12:30 ②14:00 ~ 16:00
■定員: 各回4名
■受講費: 6000円(梅2kg、梅シロップ、梅酢味噌のお持ち帰り、茶菓子付き)
→2回目以降の方は、リピーター割引で500円引きとなります。
■持ちもの:梅干し用保存容器(6リットルサイズ)、梅味噌用容器(300ml程度)、中ぶた(梅干し容器の直径より少し小さいサイズ)、梅干しをふくための布巾(2枚)、エプロン、手ふきタオル、筆記用具
*梅シロップはジプロックで仕込み、お持ち帰りいただきます。梅干し用保存容器をお持ちいただくのが難しい方は、ジプロックで仕込むことも可能ですのでお申込みの際にお伝えください。
*保存容器は酸や塩分に強いもの、傷などのないものならOKです。事前に洗い煮沸消毒などをしてきてください。漬ける直前にアルコールで消毒します。我が家では、2kgの梅干し漬けに野田ホーローラウンドストッカー21cmを使用しています。
*中ぶたは、容器の直径より少し小さいサイズ。市販のプラスチック製の漬物用がサイズ豊富でよいです。もしくは、平皿でもOK。
尚、材料が事前手配のため、6月14日(金)からはキャンセル不可となりますことご了承願います。材料等をお渡ししますので、ご自宅でお作りいただきます。
<第2回赤紫蘇漬けの会>
赤紫蘇漬けの工程を行います。塩漬けした赤紫蘇をお持ち帰りいただき、ご自宅で保管している下漬け中の容器に加えていただきます。赤紫蘇シロップもデモでつくりますので、少量ですがお土産となります(空のペットボトルご持参ください)。
主役の赤紫蘇は、京都からお取り寄せ予定です。残った赤紫蘇はお持ち帰りいただき、ぜひ天日干しをしお茶にしてください。
■場所: グレンタ
■日時: 2024年7月4日(木) ①10:30 ~ 13:00 *赤紫蘇の会は午前のみの予定
■定員: 6名
■受講費: 3000円(もみ紫蘇、赤紫蘇シロップ、赤紫蘇の持ち帰り、茶菓子付き)
■持ちもの:空のペットボトル500lサイズ、エプロン、手ふきタオル、筆記用具
<お申込み>
「くらし部no.34参加希望」として、Line/メール/DM等で以下をご記入の上、お申し込みください。
お名前/ご希望の日時/赤紫蘇の会希望の有無/当日連絡のつく電話番号
メール宛先:glantaaoba@gmail.com
0コメント